text
text
text
現在の部分入れ歯で悩んでいませんか?
当院には入れ歯が合わないことや、見た目が気になることなど、現在の入れ歯で悩んでいる方に限らず、これから初めて入れ歯治療を受けたいという方が多く来院されます。
ここでは、当院の部分入れ歯治療についてご説明します。
従来の方法である針金を用いる部分入れ歯は、入れ歯が動くと、入れ歯の金具のバネによって、残っている歯が揺さぶられて自然に抜けてしまうことがあるほど負担がかかります。また、そもそも入れ歯が合わずよく噛めなかったり、見た目を損なってしまうことも懸念されます。
当院では、これらの従来の入れ歯の問題点を踏まえ、入れ歯でも快適に過ごしてもらえるように、ドイツ式入れ歯(テレスコープシステム)をはじめ、様々な入れ歯治療を導入しています。
当院では、見た目が自然でお食事ができる部分入れ歯治療を行っています。
ドイツ式入れ歯は、審美的で機能的な部分入れ歯です。
ドイツ式入れ歯は、残っている自分の歯を守ることができ、しっかりお口に適合し見た目が自然な部分入れ歯で、従来の部分入れ歯でありがちなお悩みを解消することが可能です。
針金を使わないため審美的に良く、他の歯を守ることができます。そして、長期間使用してお口の中の状態が変化しても、修理を行い継続して使用可能な部分入れ歯です。
また、患者さまに合わせて、色や形すべてをオーダーメイドできるため、自然な美しさを保つことが可能です。
※ドイツ式入れ歯(テレスコープシステム)とは
130年以上も前に医療先進国ドイツで開発され、現在もヨーロッパで多く導入されている部分入れ歯治療のこと。数種類あるテレスコープ義歯(これをテレスコープシステムと呼ぶ)の中から患者さまに合った義歯の種類を選択し、設計を行います。
特長 |
|
---|
和歌山で開業当初から多くの患者様に入れ歯治療を受けていただいています。
信頼性の高いドイツ式入れ歯(テレスコープシステム)
テレスコープシステムは、1886年に開発されドイツでは130年以上の歴史があります。
開発後は改良進化を続け、非常に精密で「一度つくったら、修理しながら長く使い続けることができる」信頼される入れ歯として高い評価を得ています。
約40年前、元日本歯科大学教授の稲葉繁先生が本場ドイツのテレスコープシステムを日本に初めて紹介されました。テレスコープシステムは非常に高い技術が求められますが、和歌山で唯一当院が稲葉繁先生から直々に現在も技術を学び続けています。
まずは、日本におけるテレスコープシステムの歴史をお話しさせて頂きます。
1980年代、日本でテレスコープシステムの中のコーヌステレスコープだけが歯科医師の中で流行した過去があります。
しかし、その後テレスコープ義歯で治療した結果、予後が悪く、テレスコープ義歯の評判が落ちてしまったことは多くの歯科医師が記憶していることです。
当時の日本では、テレスコープシステムはコーヌステレスコープのみしか知られておらず、症例に問わずコーヌステレスコープを用いていたということが評判を落としてしまった多くの原因にあります。
本場テレスコープシステムのテレスコープ義歯にはいくつかの種類があり、これらを患者さまに合わせて適材適所にそれらを適用する必要があります。
しかし、その選択や設計長持ちさせるようにするためには、確かな診断力や義歯の設計力が必要です。
このテレスコープシステムは主に3種類のテレスコープ義歯があり、患者さまのお口の中に合わせた部分入れ歯を作製することができます。
あなたのお悩みを解決する入れ歯治療の種類があります。
奥歯のみや前歯のみがない方の入れ歯(インプラント以外の方法として用います)
リーゲルとは、かんぬき(閂)を意味し、義歯の内面に小さな鍵が存在するのがこのリーゲルテレスコープの特徴です。この鍵を口腔内で開閉することで入れ歯を脱着します。義歯が入る部分の歯を固定して、鍵穴をつけます。そして義歯の内面の鍵を閉めることで支台歯と一体となった義歯をつくるため、横揺れと縦揺れに強くなり、ほとんど義歯が動くことはありません。
そのため支台歯への負担が少なく、違和感を少なくすることができます。この義歯の大きなメリットの1つは残っている歯が神経がないような弱い歯やでも支台歯にすることができ、歯同士を確実に固定することができます。
奥歯や前歯がない方の入れ歯
入れ歯の固定方法として、二重冠のはめ込み式を用いた入れ歯です。
残っている歯に金属のキャップの内冠を被せ、入れ歯側に内冠に適合する外冠を装着し、内冠に外冠をぴったりとはめ込むしくみです。
入れ歯を固定する維持力は内冠と外冠のくさび力によるものです。ちょうど、茶筒と蓋のような感じを想像していただくとわかりやすいと思います。
食事中や会話中には簡単に外れることはなく、茶筒の蓋のように、蓋にゆっくりと力を加えると外れるようになっています。
当院で行っているコーヌステレスコープは、本場ドイツでの製作方法に基づいて、製作しておりますので、長期的にくさび力(コーヌス効果)が得られるので、長く使って頂けるようになっています。
※内冠と外冠の機能上、コーヌステレスコープには白金化金(主成分:ゴールド、プラチナ)を当院では必ず使用します。
全体的に歯を失い、歯の本数が少ない方の入れ歯
残っている歯が少ない場合は、できるだけその歯に負担がかからないようにする必要があります。そのような弱い歯にクラスプ義歯を用いると、歯の喪失を止めるのは難しいことが多いからです。
そのため、残っている歯によって入れ歯を支えるのではなく、粘膜で維持するしくみになっていますので、残っているご自分の歯を長持ちさせることができるメリットがあるのが最大の特徴です。
また、万が一ご自分の歯をすべて失っても、修理して総入れ歯としてそのままご使用して頂けますので、非常に経済的です。
噛む力が、内冠を被せた、残っている歯に伝わるので、歯が1本残っているだけでも総入れ歯とは使用感が違います。このままだと総入れ歯になるかもしれないと不安な患者さまに適応となります。
内冠:残っている歯に被せるキャップ。内冠は取り外しはしません。
外冠:内冠に被せる取り外しができる義歯本体。
くさび力(コーヌス効果):装着の最後だけ、内冠と外冠が接触すること。そのため内冠と外冠のすり減りがないため、経年的に維持力の変化が少ない。『摩擦力』とは異なる。
きちんとした入れ歯治療には、確かな総合的な治療技術と知識が必要です。
歯科医師の治療技術
従来の入れ歯では型とりをして出来上がりと簡単なものが多い中、テレスコープ義歯治療は噛み合わせ治療を始めとする総合的な高い治療技術が求められます。また、患者様の負担を考え治療期間の短縮ため、当院では治療時間を通常よりも長く取らせて頂き集中治療を行います。その結果1度に行う治療内容が凝縮されるため、効率も良くなり患者様の負担も軽減することが可能となります。
歯科技工士の製作技術
昨今、時代と共に歯科技工作業が機械化してきている歯科技工業界の中、テレスコープ義歯においては微妙な手作業ならではの加減、患者様らしい歯の形や色彩、噛み合わせなどを合わせるため、人間の手作業がほとんどを占めます。そのためテレスコープ義歯の技工作業の平均製作時間は、150時間にも及ぶほど時間と非常に高い技術が必要とされます。したがって歯科技工士1人が1か月に製作できるのは数個のテレスコープ義歯が限界です。本場ドイツで行われている製作方法で行っている歯科技工士は、実は日本には数えるほどしかいないのが現状です。当院が提携している歯科技工士は全員非常に信頼できる技術を持っていますのでご安心して頂ければと思います。
当院では、他にも多くの種類の部分入れ歯治療を受けることができます。
クラスプ義歯(保険内治療・保険外治療)
従来の保険適用の部分入れ歯(クラスプ義歯:針金で支える入れ歯のこと)は、比較的安価かつ短期間でつくることが可能ですが、以下記載の難点があります。
クラスプ義歯は保険適用外のもありますが、従来の保険適用の部分入れ歯(クラスプ義歯)の材質を高品質にしたクラスプ義歯です。保険内治療と比べ、クラスプが目立たず、審美的にも機能的にも向上しますが、クラスプ義歯という仕組みは同じです。
- 義歯を引っかけるための金具が見えて、見た目が悪い。
- 義歯を、残っている歯に金具で引っかけているため、歯に横揺れの負担がかかってしまう。
- 縦揺れに弱いため、食事のときに浮き上がることがあり、上手く物を噛むことができない。
- 歯を失うと義歯を作り変える必要がある場合もある。
- 自費治療の部分入れ歯(クラスプ義歯)でも歯に針金をかけて維持させると、歯への負担が大きい。
ノンクラスプ義歯
金属のバネを使用せず、ピンクの樹脂で入れ歯を支えるため、審美性に優れるといわれるノンクラスプ義歯。
外からは部分入れ歯とわかりづらいというメリットはありますが、やはり、上手く物を噛む、残っている歯への負担という点ではクラスプ義歯同様以下記載の難点が残ります。
- 柔軟性を備えているため、硬い物を噛むとたわむようなことがある。
- クラスプ義歯のような針金は使わないが、針金をつかわないというだけで残っている歯への負担は同様にかかってしまう。
- 歯を失うと義歯を作り変える必要がある場合もある。
- 修理が困難な場合が多い。
- 保険適用外のため安価ではない。
まずはご相談ください。
まずは、当院にお越しいただき、診察してから具体的な入れ歯治療の種類や治療期間、治療費用についてご相談させていただきます。